お知らせ | 秩父札所三十四ヵ所 秩父札所 第一番 曹洞宗 誦経山 四萬部寺

お知らせ

  • 令和3年 8月24日 四萬部の大施食会のお知らせ2021.07.13

     毎年8月24日に行っております四萬部の大施食会は、感染防止対策に伴い、本年度も人数を制限し、僧侶のみで内勤めで行うことに決定いたしました。

    感染予防の為にもみなさまのご参列はご遠慮いただきます様お願い申し上げます。

    〇大施食会のご案内

     

     大施食会のご供養をご希望の方は、

      1.  事前に来寺し申し込む。

       (ご供養申し込み用紙を事前に記入し、お持ちいただけるとスムーズです。

     

      2.下にある「ご供養申し込み用紙」を印刷して必要事項を記入し、

        供養料同封の上、現金書留にて郵送。

    の方法でお申込みください。

    〇ご供養お申し込み用紙

     

     そして大施食会法要が終わった後に、ご希望の方に順次、紙位牌を郵送させて頂きます。

    諸事情により、紙位牌をお祀りできない、またはお寺で預かってほしい、という方は四萬部寺にて一年間預かり供養いたしますので、お申込用紙にご記入ください。

     

    申し込み方法に関して何かわからないことがあれば、お気軽にお電話ください。

    ☎  0494-22-4525

    例年の大施食会の様子

    大施食会の風景

     

     また、本年も感染予防対策でご参列していただくことが難しいめ、大施食法要の様子を動画配信サイト「youtube」でライブ配信致します。

     

     8月24日 午前11:00分ごろにPC、タブレットまたはスマートフォンにて下記のyoutube配信サイトへアクセスすると、四萬部寺で行っている大施食会のライブ配信がご覧になれます。

    ぜひ画面越しから法要にご参加ください。

    法要は10:30 分より始まりますが、機材が少なく、また観音堂裏山の忠魂碑、観音堂、そして施食殿と場所を大きく移動するため、11:00分ごろから施食殿で行う大施食会法要からの配信になります。ご了承ください。)

     

    ・8/24 四萬部の大施食会 youtubeライブ配信はこちら

    https://youtu.be/8RxBGwM2fnc

     

     

    ご不明な点、聞いてみたいことなどあればお気軽にお電話ください。

     みなさまには多大なるご不便をおかけしてしまいますが、いのちを守るためにも何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。

    〇大施食会のご案内

    〇ご供養お申込用紙

     

    秩父札所1番 四萬部寺 住職 丹羽 信哉 合掌

    ☎  0494-22-4525

    FAX 0494-22-8808

  • 雨上がり2021.05.23

     

    すっかり梅雨模様でしたが、今日は久々に晴れました。雨上がりの晴れ間はとても気持ちがいいです。

    景色もどこか、いつもより色鮮やかに見えるような気がします。

     

     

     

     

    緊急事態宣言によって思うように出かけることが出来ませんが、どうぞ心静かにお参りいただければと思います。

     

     

    四萬部寺  合掌

     

  • 寒さ暑さも彼岸まで2021.03.17

     

    だいぶ暖かくなり、花や葉も次々と活動をし始めています。

    境内の所々に植わっているので是非探索してみてください。

     

    寒さ暑さも彼岸まで。この時期になるとまさにその通りだと頭が下がる思いでこの言葉を思い出します。

    今年の春のお彼岸は3/17~3/23日です。天気にも恵まれそうな一週間になりそうですね。

    みなさんは今年のお彼岸、どのように過ごされますか?

     

     

     

  • 八重紅梅が咲き始めました!2021.03.12

     

    江戸時代からお寺を見守っている梅の木が今年も咲いてくれました。

    300年余りの間に、一度は朽ちたこの木。それでもまた根元から芽を出し育ち、今の姿になっています。

    見た目はすっかり老木で今にも枯れてしまいそうですが、眺めていると不思議な力強さと安心感を与えてくれます。

    枯れてしまわないかハラハラもしますが、今年も一緒に春を迎えられそうです。

     

     

     

  • 納経時間のおしらせ2021.03.01

    しばらく投稿できずに申し訳ありません。

    厳しい寒さも緩み、あっという間に3月になりました。

    境内にある八重紅梅も蕾をたくさんつけ、今にも花ひらきそうです。

     

    さて、3月から納経時間が変更になります。

     

    納経時間

    8:00~17:00

     

    ※12:00~12:30までお昼休憩を頂いております。

     

    朝晩はまだ冷えますが、日差しが出る日中はポカポカと過ごしやすいです。

    お気をつけてお参りください。 

     

ページの先頭へ