参拝・巡礼 | 秩父札所三十四ヵ所 秩父札所 第一番 曹洞宗 誦経山 四萬部寺

秩父札所一番四萬部寺

秩父札所三十四ヵ所霊場観音霊場は、西国三十三ヵ所霊場、坂東三十三ヵ所霊場と共に日本百観音霊場に数えられています。
秩父札所のおこりは、遠く文暦元年(1234)甲午(きのえうま)三月十八日開創と伝えられ、
長享二年(1488)の秩父札所が定着したと考えられ、
江戸時代になると観音信仰は庶民の心の支えとして流布し、隆盛をみるようになりました。
秩父巡礼は一番四萬部寺から三十四番水潜寺まで静寂な山村と美しい自然の風光を背景に一巡約100km程あります。
素朴な風土に培われた秩父札所霊場の観音様は、多くの人々から親しまれ、
幸せを祈る人々や救いを求める人々に安らぎと御利益を与えたまうでしょう。

秩父札所三十四ヵ所は、一番四萬部寺からは34番水潜寺まで全行程約100キロ。秩父市を中心に山間に点在し、霊場を結ぶ巡礼道ではのどかな田園風景や季節の草花、素朴な石仏などを楽しむことができます。
札所の巡り方や期間などは決まっていません。
信心だけでなく、健康や観光のためのハイキングとしても楽しめます。
また、観光名所や温泉、そばなどの名物豊富な秩父の魅力にも触れながら、秩父札所巡礼の旅をお楽しみください。

どうやって参拝するの?

参拝の手順と作法

  • 山門で一礼をします。
  • 水屋で手を洗い、口をすすぎます。
  • お灯明、線香を献納し納札や写経を納めます。
  • 本堂に向かって一礼し、お賽銭を上げます。
  • 鰐口(わにぐち)を鳴らします。
  • 礼拝合掌し祈願します。
  • 本堂にお上がりください。
    ・右側には戦没者の位牌が祀られています。
    ・左側の外側にはお賓頭盧尊者が安置されています。
    ・左側の内陣奥におたすけ観音が安置されています。どうぞお参り下さい。
  • お参りが済みましたら納経所で納経してください。
  • どうぞ山内を散策してください。山門を出て本堂に一礼します。

納経料金

  書き入れ朱印 朱印のみ
納経帳 300円 (重ね印200円)
掛軸 500円 -
おいづる 500円 200円

納経時間

  午前 午後
夏時間(3月から10月) 8時~12時 12時30分~17時
冬時間(11月から2月) 8時~12時 12時30分~16時
巡礼にあたってのQ&A

服装に決まりはあるの?

巡礼の服装

巡礼の正装は白装束ですが、自由な服装の上に”おいづる”・”輪袈裟”を着用すると略式の巡礼衣装となります。
勿論、ハイキングの服装などでも構いません。
山道なども多いので靴は履き慣れたスニーカーやトレッキングシューズなどでお出かけください。

  • 巡礼笠
  • 輪袈裟
  • おいずる
  • 白衣
  • 数珠
  • 頭蛇袋・りん
  • 前掛け
  • 白ズボン・足絆
  • 白足袋・(スニーカー)
ページの先頭へ